中学生、最終授業終了!

2020年9月9日

西野教室の中学生の年内最終授業でした。
最終授業日に翌月のお月謝をお持ちいただくのですが、今年2月入りの中3生のお月謝カードの領収印がいっぱいになりました。
この生徒さんに限らず、お月謝カードがいっぱいになる、つまり1年継続して通ってくださった時、しみじみと生徒さんの成長を振り返ることができます。
目先の結果に焦らず、先生の要求したことを黙々とこなしてくださった生徒さんは必ず一年前より英語力が伸びています。
一年間、よくがんばってくれたなぁ、と「じ~ん」とくる時間です。
その中3生のお母様から「紅まどんな」という種のミカンをいただきました。初めて食べるミカンなので楽しみです。
お礼のメールを差し上げたところ、逆にお礼の言葉をいただきました。
「たった一年で、英語が苦手教科から得意教科に変わり、先生とのご縁に本当に感謝感謝です。」
喜びの心にふれる時が一番うれしいときです。お言葉、本当にありがとうございます。
子どもさんが英語に自信を持ててきた様子がしっかりとご家族にも伝わっています。一年間じっくりと見守ってくださったご家族の対応も、伸び伸びと学習を進めていくことに欠かせない要件ですね。
ご家族様のご協力、そしてなによりも、本人の努力、一年間ありがとうございました!
2018年は1月6日スタートです。がんばりましょう!