英語の歌で発音練習

2020年10月1日

英語の発音をよくするには、英語の歌を練習すればいい、とよく言われますが、自分自身の経験からすると、「いきなり」は効率が悪いと思います。相当量の英語音読を経験したのちに英語の歌を発音矯正に取り入れると、より効果的だと思います。
天満校の大人音読のクラスでは、2、3か月に一度くらいの割合で英語の歌を教材にしています。ドレミの歌や、イエスタディワンスモア、アナ雪‥等、色々やってきました。
今でこそ、3、4回ほど練習すればそれなりに上手く歌えるようになりましたが、過去の自分を振り返ると、「英語の歌を歌う」事には何度も挫折しています。
中学生の頃は、ノーランズやマドンナ、歌ってみたい曲がたくさんありましたが、歌ってみると、必ず音符足らず、字余り。当然ですが、全然かっこよくない!(苦笑)
おとなになってからもカラオケで挑戦してはみますが、なんとか音符に英語をのせることができても、なんだかダサダサ。野暮ったい。下手の横好き的洋楽選択。(苦笑)
それが、いまでは、さきほど言った通り。英語の歌詞が勝手に音符に乗っかります。
これは、もう、絶対に音読練習のおかげ。
天満校で大人のクラスを4クラス。毎週毎週、週に4回は音読をします。これをもう6年も続けているので、それ相当の量になります。知らないうちに英語が上手に言えるようになりました。
こういった、自身の成長を感じるたびに、英語は量と継続だなぁ~と思います。