英検スピーキングテスト

2020年9月9日

実用英語技能検定(英検)「4級」・「5級」で、いよいよスピーキングテストがはじまります。
2016年第1回(6/12(日)本会場試験)より導入されるようです。
合否は従来通り筆記(リスニング含む)のみで判定、スピーキングテストは自宅等で受験可能な形(パソコン)で導入され、その合否は「5級スピーキングテスト合格」という形で別の判定がされるようです。
詳しくは、英検サイトのお知らせーニュース一覧-プレリリースPDF)をご参照ください。
先日、天満校の小学5年生の生徒さんのお母様から『中学受験で「英検5級取得」が条件なのですが、うちの子、受けられるだけの力があるでしょうか』と、お問合せをいただきました。
彼女は小5にあがる直前の3月に入会し、間もなく1年が経とうとしています。コアのテキストは間もなく2作品目の赤ずきんちゃんを終了予定、順調に「音」と「英語の形」を溜めてくれています。
6月まであと4か月もありますし、大丈夫です、とお応えしました。
コアの授業では日々、音声学習に取り組み、自然な英文を訳す活動をしていますので、「英検だから」と特別な授業を組まなくても普通にやっていればそれなりの時期に英検級は取得していけます。
彼女は毎日しっかりCDも聞いていますし、日本語の力もあるので、しっかりと英語を日本語に訳すことができます。受験に際し、特に不安なところはありません。
きちんと先生の指示を聞き、休まず遅刻せず通っていただければ、小4入りで中1~中2で3級、高1で準2級・・・このあたりが、英検級、コアの標準取得時期だと思います。
まもなく春募集の折込、体験レッスン(2月中~下旬)を考えております。陽楽房は少ない開講曜日となりますが、ひとりでも多くの方にコアの英語を体験していただければと思います。
追記(2/6)
2016/2/16火曜、読売新聞さんに伊丹市内の極々一部地域だけですが折り込み広告をいたします。多くの方の目にとまりますように!