英会話レッスンも様々(2)

2020年9月9日

読み書きから始める英会話レッスン”…
潜入ルポ……
上記授業の実態は、結論から申しますと、
”英語ネイティブの先生との英語学びなおし講座”です。
こちらのクラスは

先生が英語ネイティブであること=英会話
学ぶ内容=入門英単語、文法事項

という構図のようです。
今日のテーマは『「be going to」を使ってtonightの予定を言ってみる』でした。
60分のレッスンで12人の生徒が「be going to」を使って英文を作っていきます。この12人の中で「be going to」の次に動詞の原形をもってくることを理解(=使える)できている生徒さんは…う~ん…2~3名かなぁ
全員がこの例文を言い終えるのに40分かかりました。
もちろん、他の人の発言に対して先生が答える内容の中にも勉強になることはたくさんあるので、発表できないからといって無駄な時間ではないのですが、う~ん…百歩譲っても”英会話レッスン”ではない、かなぁ。
さてさて、授業の中身の方は。
”夫がもらってきたチョコ”という文言を文章に入れたかった生徒さん。先生に質問したところ、
I’m going to eat the chocolate I got from my husband.
と先生は回答し、ついでに脱線…(^_^;)
「こういうとき、文科省英語だとreceiveを使うんですよね~、ちょっと長いね~。会話だとget(got)でいいね~。」と、ほぼ独り言的に言いながら黒板にget/gotと書き、「get/gotはきちんと使い分けてくださいね~。」と軽く進めていたところ、
生徒さんから驚きの質問!
「getとgotはどう使い分けるんですか?」
先生の明快な説明はないままに授業は終了しました。なにせ、残り時間も迫ってましたし(^_^;)
このような経験がおありでしたら、コア英語教室へ!

音読と語順訳で基本を身につけると、上記のような入門英会話授業が数倍楽しくなります!
会話実践、つまり本番、試合
英語を読む練習、中学程度の基礎文法体力づくり、体づくり、基礎訓練、つまり素振り、ランニングetc…
スポーツ、楽器演奏…いきなり本番にのぞむひとはいませんよね。英語も基礎力が大事なのです。

大阪市北区・コア天満校(JR大阪天満宮徒歩3分)
伊丹市中央・コア伊丹教室(阪急伊丹駅すぐ)