あれ?小さくない?!
ジャガイモ不足で各社ポテトチップスが休止になっているとのニュースが流れていた。”北海道産”など、国産をうたっているので、その地域での収穫が少なくなればそれも仕方のないこと。
は、さておき。
ポテトチップスが休止で”変わり味”を楽しめないことは残念なことだけれど、それ以上に悲しいのは、食べ始めたポテトチップスがアッという間になくなってしまうことではないだろうか…。
おなかが減りすぎてガツガツ食べすぎたせい?
大人数で食べたせい?
’shrinkflation’
パッケージの大きさはそのまま、内容量だけが縮小することをこのように言うそうです。原因はここにありました。様々な食品でシュリンクフレーションが起こっているようです。
値段を上げると売れなくなるので、見た目はそのまま、実質的に値上げをしている形。原料価格が上昇している昨今、それも仕方のないことなのでしょう。
今朝、子どものお弁当に詰めた冷凍食品が一回り小さくなっていることに気づき、数日前に学習したこの単語、なんだったけ?と復習した次第。
復習して単語は覚えられたけれど、なんだか悲しい気持ちになっちゃったなぁ…。