80歳の生徒さん
ひと月ほど前、生徒さんが脳梗塞で緊急入院されました。幸い、発見が早く大事にはいたりませんでしたが、1か月ほどの入院生活の間に筋肉が衰え、体力も落ちてしまったので今はご自宅でゆっくりとリハビリ療養中、もちろん授業も休会中です。
この方は過去の記事にも載せておりました80歳台の生徒さんです。
今日、生徒さんから久しぶりにお電話をいただきました。声にまだ元気はなく、はつらつと授業を受けられていた時のお声の6割くらいの感じでした。
「先生、今リハビリを近所の公園でやってますねん。もう少し歩けるようになったら授業に戻るつもりです。」とのご連絡でした。
無理をなさらないようにとお声をかけ、お体の様子や日々の様子などを聞いていますと、
先生、公園にいろんなもんがありますやろ。砂場、ブランコ、鉄棒・・・鳥も飛んでます。これを散歩から帰って調べてみるんですわ。よーけ(たくさん)やないよ、少しやけどね、先生、砂場は”sandbox”言いますねん。鳥はbirdやし、すずめはsparrow、カラスはcrow言いますねん。『公園の生き物』をテーマに探してみたり、なんか、そんなことを自然にやってるんですわ。
素晴らしい、すごい学習意欲です。
実際の鳥たちを目にしながら、心と頭を働かせて学んでいる生徒さん。子どもたちにこういう心が芽生えるよう、きちんと指導していきたいと改めて感じました。
英語のしくみを心と体で学ぶ、コア式英語学習法
小学生、中学生、高校生、成人、どなたでも。
小学校のグループ授業にも。
(お問合せください)
コア式英語学習法の指導者(自宅教室または塾での導入)を募集しております。
(お問合せください。)