高校終了までに英検準1級をめざす(2)

2020年10月5日

2017年第2回英検、高校2年生(現高校3年生)が、英検準1級 一次試験に無事合格しました。実は、その彼は私の息子なのですが、彼に音読と語順訳を指導したのは小6(小5後半だったかな?)と中学1年、物語教材1冊と中学1年生用の語順訳教材1冊のみです。

指導?などというたいそうなものではなく、「音読の精度を最大限に上げること」と「英語の語順に沿って訳すこと」というコア英語教室の指導柱「音読」と「語順訳」メソッドを淡々と伝えただけです。

”文法知識”はなにひとつ指導していません。

問題集的なものを与えたことも一切ありません。

彼が身につけた文法知識は、すべて公立中学高校の学校授業・宿題の中からです。学び方さえ身につけば、自主学習でき、学校の授業を最大限に生かすことができます。学び方を定着させるには、それ相当の時間と根気(指導する側も、される側にも)が必要ですが、ひとたびまわりだせばあとは自ら学べるようになります。

彼を見ていると、つくづくそう実感できます。

コア英語教室 西野教室では、自主学習できる力をつけられるような指導を心がけています。